板橋区の皆様
西東京給湯器ガスセンター ひろです。
今日の最後の現場は成増の現場でした。
そこでお客様から聞かれた事が
『なんでこんなに安いんですか?』
良く聞かれるので ブログでも少し説明させてください(^^♪
給湯器本体の定価よりも安く工事が出来る理由
給湯器に限らず、リフォームをお考えの方も是非知っておいていただきたいですが、商品の仕入れ価格というのは施工する会社によって大きく異なります。
なぜ、そのようなことが起きるのか。それは商品をどこの問屋から買っているのか?どれだけの量を買っているのか?によって変わってきます。
分かりやすく、例えば、スポーツ飲料を買うときを思い浮かべてください。
同じスポーツ飲料が、Aというスーパーでは98円。Bというスーパーでは78円。コンビニでは定価の150円で売られていることがありますよね。
かと言って、スポーツ飲料をメーカーから直接購入されたことがある方はいらっしゃらないかと思います。
では、なぜスーパーでは商品定価よりも安く商品を販売することができるのでしょうか?
それは、これらのスーパーでは、一括で大量に仕入れることで、メーカーから安く商品を仕入れることが可能になっています。
住宅業のリフォームや給湯器交換でも全く同じことが起こっています。
メーカーとしても、「大量の」商品を「定期的に」購入いただける問屋や施工店というのは大事な取引先になります。ずっとお取引しているからこそ、お互いに利益の出る形になっています。
ただ、購入した問屋や施工店は、当然のことながら買った商品を販売しなければなりません。
つまり、商品を安く仕入れられる施工店=大量に商品を仕入れている=大量に商品を販売している=施工実績が豊富ということになります。
もちろん「長年の付き合いによって安く仕入れられる」「インターネットで安い業者から購入している」などの理由も少なからずあるかと思います。
そのため、「きちんと施工実績が豊富に掲載されているか?」「商品の品番が間違っていないか?」などを事前に確認しておくことで、よりよい施工業者を見つけることが可能になります。
ちょっと長くなってしまいましたが参考にしていただけたら幸いです!
ホームページにも色々と記載がありますのでお時間ある時に確認頂けたら幸いです。
お見積もり、現地調査には一切費用はかかりません!
お問合せお待ちしております。